【成長がグンと上がる】PDCAサイクルって?

◯【本日の目次】

・はじめに

PDCAサイクルとは

・どこにでも使える

・check(復習)が大事な理由

・まとめ

 

◯【はじめに】

 

皆さんは、試験を受けた後に、復習を行っていますか。

 

今回は、その「復習」とその後の「行動」が、

周りと差をつける重要なポイントだということをご紹介します。

 

◯【PDCAサイクルとは】

 

PDCAサイクルとは、以下の頭文字をとった言葉を、

サイクルするという意味です。

 

P:Plan(計画)

D:Do(行動)

C:Check(復習)

A:Action(改善)

 

1つの物事を、「できるようになるまで」には、

全ての事象にこのサイクルを行う必要があるのです。

 

P:目標を立て、計画を立てる

D:計画に沿って、実行する

C:計画通りに、実行できたかを検証する

A:検証で出てきた問題点を改善する

P:改善した結果、新たな課題に対する計画を立てる

D:その計画に沿って、実行する

 

このように、「できるようになるまで。」「納得するまで。」「評価されるまで。」自分で課題を理解し、計画、行動のサイクルを回し続けるのです。

 

◯【どこにでも使える】

 

この考え方には、学業においても、ビジネスにおいても有効に使うことができます。

 

前記事で、ご紹介したように、TO DOリストで自分の目標や課題を抽出し、

その理解をすることで、課題をどう行うか判断することができます。

 

また、この理解が定着することで、段取りをつけて行動することができるのです。

段取りとは、このタスクが必要か、不必要かを判断して、時間を有効活用することができる状態を表します。

 

この状態を目指してみましょう。

 

◯【Check(復習)が大事な理由】

 

 

このグラフをご存知でしょうか。

これは、覚えてから時間が経過して、どれだけ記憶が残っているかを

表したグラフです。

 

心理学者のヘルマン・エビングハウスが提唱しました。

 

行動して覚えた後、そのまま復習をせずにいると、赤い線のように記憶力が低下し、仕事などのパフォーマンスも悪くなります。

 

覚えて24時間以内に、10分でも復習の時間を設けることで、

この記憶率は、100%に戻ります。

 

諸説ありますが、それから1週間で5分、1ヶ月で3分の行動を振り返ることで、

1ヶ月分の記憶力が復活し、更なる新しい課題へと挑戦して、

成長することができるのです。

 

◯【まとめ】

PDCAサイクルとは、計画、行動、復習、改善の繰り返しである。

・主にCheckを行うかどうかで、仕事のパフォーマンスに大きな差が出てくる。

 

本日は、以上です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ではまた。